小児皮膚科|さわだ皮ふ科|芦屋市の皮膚科・アレルギー科

〒659-0025 兵庫県芦屋市浜町10-5 メインステージ芦屋浜町1F
0797-63-5000
WEB予約
ヘッダー画像

小児皮膚科

小児皮膚科|さわだ皮ふ科|芦屋市の皮膚科・アレルギー科

小児皮膚科について

小児皮膚科について

小児皮膚科は主に小児を対象として、皮膚に生じる様々なトラブルの治療とケアを行う診療科です。発達途中にある子どもの肌はとてもデリケートです。皮膚に分泌される脂分が少ないため、乾燥してバリア機能が弱かったり、免疫力も弱く皮膚の感染症にかかりやすかったりします。また、お子さま特有の皮膚症状もあり、個人差も大きいため、一人ひとりに合った適切な治療を行うことが大切になります。
当院は、子どもに多い皮膚の病気についても、わかりやすい説明を心がけながら診療を行っております。
お子さまは成長とともに肌の状態が変化していきます。その変化に合わせたスキンケア方法や日常生活でのアドバイスなども適時お伝えし、お子さまの皮膚の健康をサポートします。

小児皮膚科でよくみられる症状

このような症状のある方はご相談ください。

  • あせも
  • 乳児湿疹
  • おむつかぶれ
  • 虫刺され
  • とびひ
  • アトピー性皮膚炎
  • 手足口病
  • 蕁麻疹(じんましん)
  • 水いぼ
  • いぼ
  • アタマジラミ など

小児皮膚科の対象となる主な疾患

乳児湿疹

乳児湿疹は生後2週~2ヶ月ころによく見られる湿疹で、顔、首、頭など皮脂の分泌が多い部位に現れやすい病気です。にきびのような湿疹やカサカサした赤みのある湿疹、黄色いかさぶたやフケなど、様々なタイプがみられます。乳児湿疹の原因は諸説ありますが、皮脂の分泌が関与していると考えられています。乳児は毛穴が小さく皮脂が詰まって炎症を起こしやすいことも原因の一つとして挙げられます。

おむつかぶれ

尿や便などが刺激となり、おむつが接触する部位に赤いブツブツやただれが生じます。おむつをこまめに替えて、清潔と乾燥を保つことが予防とケアになります。おむつを替えるときは、はずした後、患部を少し乾かしてから装着すると良いでしょう。早く治すためには塗り薬が有効です。亜鉛華軟膏やワセリン軟膏などで皮膚を保護します。
カビの一種であるカンジダ菌の感染も同じような症状がみられるので注意が必要です。数日ケアしても症状が改善しない場合は、お早めに受診してください。

小児のアトピー性皮膚炎

アトピー性皮膚炎は、目や耳の周り、首、ひじやひざのくぼみなどに、かゆみを伴う湿疹やカサカサが繰り返し起こる病気です。子どもの場合、年齢によって症状の出る場所が違ってくることが多いといえます。乳幼児期は、顔、頭、首などに出やすく、ひどくなると全身に広がります。この時期は一時的な乳児湿疹かどうかを、経過をみながら判断する必要があります。3歳以上になると、手足の関節部分やでん部など、掻きやすい部位に出やすくなる傾向があります。
悪化する原因は何か一つだけ、というわけではなく、様々な要因が重なり合っていることが少なくありません。たとえば、とびひの原因となる黄色ブドウ球菌や、ダニ・ハウスダスト・カビなどの環境アレルゲン、汗、ペットの毛やフケ、食事バランスなど、いろいろな要因があります。
アトピー性皮膚炎を完全に、短期間で治すことはできませんが、根気よく正しいスキンケアと治療を行うことで、症状をコントロールすることはできます。いったん症状が治まっても何かのきっかけで湿疹が再発することが多い病気です。皮膚のバリア機能を少しでも正常に保つよう日頃のケアを継続して行うことが大切です。

とびひ(伝染性膿痂疹)

初夏から夏にかけて乳幼児や学童によくみられる病気です。皮膚表面に細菌が感染し、水疱や発赤、びらんなどができます。かゆみが強く、掻きむしった手を介して、水ぶくれやかさぶたが広がります。この広がり方から「飛び火」と呼ばれています。
細菌は健康な皮膚には感染しませんが、傷ができたり、アトピー性皮膚炎があったりすると、皮膚の抵抗力が弱くなり感染してしまいます。治療は抗生剤を内服し、患部を清潔にして抗生剤入り軟膏を塗布します。適切な治療により、一週間程度で治っていく病気です。生活上では、患部をしっかりシャワーで洗い流すなど清潔を保つよう心がけましょう。